原題は「The House of Quark」
ドミニオンを恐れてステーションを出て行く人が増えたため、閑古鳥が鳴いているクワークのバー。モーンがダボガールを「お持ち帰り」した(←・・・・・)後、客は飲んだくれのクリンゴン人ただ一人。
もう金がなく、ツケで払うという彼にクワークは抗議しようとするが、恐れをなしてツケに応じることに。しかしクワークの態度に腹を立てたクリンゴン人は、ナイフを抜いて襲い掛かってくる。もみ合い、倒れて転がってるうちに、ナイフはクリンゴン人に突き刺さってしまい・・。
「クリンゴンは、重要な臓器は2個あったりするし、大丈夫さ!」と思ったら、OP明けであっさり、検死されてました・・(笑) まぁ、クリンゴンでも死ぬときゃ死ぬ(当たり前)・・それに、死んでも仕方が無いような駄目男だった訳ですが。
この話があとあとまた出てくる、グリルカの登場話だったんですね。確かに、強気なクリンゴン女性に小柄なフェレンギ人が振り回される・・って絵ヅラは面白い。それに、クワークもただ、振り回されるだけではない・・ってのがいいですよね。
彼なりの手腕でドゥゴールの企みを白日のもとにさらし、また、グリルカの窮地を救うために漢気を見せ、命をかける・・知恵でもってして、ドゥゴールの腕力に勝利を収める・・。かっこ良過ぎでしょ!というか。そんな兄貴に惚れ惚れ・・なロムもかわいい。
それにしても、クワークがグリルカに誘拐されても、DS9司令部は全く、いつもどおりの平常ってのが・・(笑)
ドゥゴールが追放される場面のポーズが、TNGでウォーフがされてたのと同じで懐かしかったです。
もうひとつの話の筋・・人が減ったことで子供が減り、学校が閉鎖されて落ち込むケイコを、元気付けようとあれこれ思案をめぐらすオブライエン・・もいい感じ。あくまでクワークの筋が主題であって、こっちはそれほど派手さや面白さはない訳ですが、夫婦愛にしみじみさせられる・・いい夫やオブライエン~!
傍にいて、家事をしてくれる、性欲を満たしてくれる、子供の面倒をみてくれる・・そういう、自分にとって果たしてくれる「役割」しか、妻に求めない馬鹿夫と違い、妻である以前に、一個人の人間として、彼女が世の中に対して果たしたいと思っている「役割」・・仕事を通して得られる生き甲斐・・そういうのを、尊重してあげたいと願うオブの気持ちにノックダウン!(←?)
タイプは違いますが、2人の、女にとっての「いい男」を描いた回な訳ですね。
ドミニオンを恐れてステーションを出て行く人が増えたため、閑古鳥が鳴いているクワークのバー。モーンがダボガールを「お持ち帰り」した(←・・・・・)後、客は飲んだくれのクリンゴン人ただ一人。
もう金がなく、ツケで払うという彼にクワークは抗議しようとするが、恐れをなしてツケに応じることに。しかしクワークの態度に腹を立てたクリンゴン人は、ナイフを抜いて襲い掛かってくる。もみ合い、倒れて転がってるうちに、ナイフはクリンゴン人に突き刺さってしまい・・。
「クリンゴンは、重要な臓器は2個あったりするし、大丈夫さ!」と思ったら、OP明けであっさり、検死されてました・・(笑) まぁ、クリンゴンでも死ぬときゃ死ぬ(当たり前)・・それに、死んでも仕方が無いような駄目男だった訳ですが。
この話があとあとまた出てくる、グリルカの登場話だったんですね。確かに、強気なクリンゴン女性に小柄なフェレンギ人が振り回される・・って絵ヅラは面白い。それに、クワークもただ、振り回されるだけではない・・ってのがいいですよね。
彼なりの手腕でドゥゴールの企みを白日のもとにさらし、また、グリルカの窮地を救うために漢気を見せ、命をかける・・知恵でもってして、ドゥゴールの腕力に勝利を収める・・。かっこ良過ぎでしょ!というか。そんな兄貴に惚れ惚れ・・なロムもかわいい。
それにしても、クワークがグリルカに誘拐されても、DS9司令部は全く、いつもどおりの平常ってのが・・(笑)
ドゥゴールが追放される場面のポーズが、TNGでウォーフがされてたのと同じで懐かしかったです。
もうひとつの話の筋・・人が減ったことで子供が減り、学校が閉鎖されて落ち込むケイコを、元気付けようとあれこれ思案をめぐらすオブライエン・・もいい感じ。あくまでクワークの筋が主題であって、こっちはそれほど派手さや面白さはない訳ですが、夫婦愛にしみじみさせられる・・いい夫やオブライエン~!
傍にいて、家事をしてくれる、性欲を満たしてくれる、子供の面倒をみてくれる・・そういう、自分にとって果たしてくれる「役割」しか、妻に求めない馬鹿夫と違い、妻である以前に、一個人の人間として、彼女が世の中に対して果たしたいと思っている「役割」・・仕事を通して得られる生き甲斐・・そういうのを、尊重してあげたいと願うオブの気持ちにノックダウン!(←?)
タイプは違いますが、2人の、女にとっての「いい男」を描いた回な訳ですね。
PR
●2001年7月から某所で書いていた感想日記の移植版です。
●基本的にテレビ本編&映画の感想はネタバレ有、小説の感想はネタバレがある場合「続きを読む」で・・というスタンスです。
●ブログ内の画像の無断転載・二次使用はお控え願います。
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(12/15)
(10/24)
(10/18)
(05/21)
(05/11)
最古記事
(07/01)
(07/02)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
最新TB
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア