原題はAngel One。
ラムジー達が、出て行かない限り処刑されるとなってもあの星に留まろうとした気持ちが理解できない・・。自分達だけ追放で妻子と生き別れ・・ってんならともかく、彼女達も連れていけたというのに。ラムジー達自身には、社会を変革しようとか、結果そのために「殉教者」となってもかまわない・・とかいう意思は強いて無かったように見受けましたし。妻子達にとっては生まれ故郷・・離れるに忍びなかった?しかし何はともあれ、命あってのものだね・・。留まれば夫が死ぬというなら、どんな異国にだって行こう・・ってのが妻だと思うんですけど(その逆もまた然り)
艦長、副長が胸毛露出で揃い踏み・・(今回、胸毛祭りか?) 病気の艦長に薬を飲ませるビバリー・・彼女は時々、艦長の「お母さん」になりますよね・・(しかしその後すぐ、「医者」に戻って艦長ほったらかして出て行きましたけど)
ラムジー達が、出て行かない限り処刑されるとなってもあの星に留まろうとした気持ちが理解できない・・。自分達だけ追放で妻子と生き別れ・・ってんならともかく、彼女達も連れていけたというのに。ラムジー達自身には、社会を変革しようとか、結果そのために「殉教者」となってもかまわない・・とかいう意思は強いて無かったように見受けましたし。妻子達にとっては生まれ故郷・・離れるに忍びなかった?しかし何はともあれ、命あってのものだね・・。留まれば夫が死ぬというなら、どんな異国にだって行こう・・ってのが妻だと思うんですけど(その逆もまた然り)
艦長、副長が胸毛露出で揃い踏み・・(今回、胸毛祭りか?) 病気の艦長に薬を飲ませるビバリー・・彼女は時々、艦長の「お母さん」になりますよね・・(しかしその後すぐ、「医者」に戻って艦長ほったらかして出て行きましたけど)
PR
原題はDatalore。
データの故郷&兄のロア初登場。ロア自体は後の方の話で見たことがありましたが、まさか彼を組み立てたのがエンタープライズ(のクルー)だったとは知りませんでした。邪悪と分かってるので、「組み立てるな~」「独りにさすな~」と絶叫しまくり。データと入れ替わってハラハラドキドキ・・なかなか面白い回でした。
ロアとの会話でデータが、「確かに私は人間らしくなくてよく失敗する」とかゆぅてましたけど、ここで視聴者の多く(特に女性)が、「そこがいいんじゃな~い!!」と突っ込んだはず・・。
最後、艦外に転送されたロア。しかしまた出てくる以上助かった訳で、ウェスリー、奴の転送パターンばらばらにしてまえばよかったのに・・と思ったり(まぁ、とっさのことでそこまでは無理だったのかもしれませんが)
データの故郷&兄のロア初登場。ロア自体は後の方の話で見たことがありましたが、まさか彼を組み立てたのがエンタープライズ(のクルー)だったとは知りませんでした。邪悪と分かってるので、「組み立てるな~」「独りにさすな~」と絶叫しまくり。データと入れ替わってハラハラドキドキ・・なかなか面白い回でした。
ロアとの会話でデータが、「確かに私は人間らしくなくてよく失敗する」とかゆぅてましたけど、ここで視聴者の多く(特に女性)が、「そこがいいんじゃな~い!!」と突っ込んだはず・・。
最後、艦外に転送されたロア。しかしまた出てくる以上助かった訳で、ウェスリー、奴の転送パターンばらばらにしてまえばよかったのに・・と思ったり(まぁ、とっさのことでそこまでは無理だったのかもしれませんが)
原題はThe Big Goodbye。
この後も結構ホロデッキは命懸けのトラブルがあったような・・。VOYの時代には住民反乱まで(笑) まぁある程度の危険は「遊び」には付き物か・・。
本格的にホロデッキを取り上げるのはこの話が最初?既にしてホログラム登場人物の「悲哀」を描いてる辺りはさすがというか。
はしゃぎまくる・・キスマークつけたまま艦内を歩くピカードがかわいい・・。そしてそのキスマークを手でぬぐってあげるビバリーは「お母さん」って感じ。ビバリーといえば、ホロデッキでの衣装が似合ってて綺麗でした。
この後も結構ホロデッキは命懸けのトラブルがあったような・・。VOYの時代には住民反乱まで(笑) まぁある程度の危険は「遊び」には付き物か・・。
本格的にホロデッキを取り上げるのはこの話が最初?既にしてホログラム登場人物の「悲哀」を描いてる辺りはさすがというか。
はしゃぎまくる・・キスマークつけたまま艦内を歩くピカードがかわいい・・。そしてそのキスマークを手でぬぐってあげるビバリーは「お母さん」って感じ。ビバリーといえば、ホロデッキでの衣装が似合ってて綺麗でした。
原題はJustice。
当たり前ですが、法は万能では無い・・。大事ですし(定められた以上)守っていかなければいけないものですけど、悪法だって確かに存在しますし、だいいち、定めた側(体制)が常に正しいとは限らない訳ですし。
明智抄先生の漫画の台詞だったかで、「『事実』がひとつだけあり、それに関わった人間の数だけ『真実』があるのだ」というのがあるんですが、人間(もしくは国家)の数だけ「正義」もあるんでしょうね・・。
麻薬密輸とかで、欧米や日本だと懲役刑なのが、東南アジアだったかだと死刑にもなる・・という、あの問題と同じ・・。勿論麻薬はいけませんし、その罪は重いでしょうけど、いきなり死刑はちょっと・・。しかし(今回の話のウェスリーのように)知らなかったならともかく、死刑になる罪だと知った上で犯したのなら、それはそれで重いですよね。
引き上げざるを得なくなり、ひとはたあげよう(?)と意気込んでいたであろう植民団の皆さんが気の毒・・。まぁ、あんな危なっかしい「神」の影響を受けるかもしれない星になんて、おっかなくて暮らしていけませんけど。
それにしてもイドの男性住民の服はキモかった・・(苦笑) 女性はかわいかったんですけどね~。しかしあそこの住民に老人はいないんでしょうか?(走れなくなったらアウト?)
当たり前ですが、法は万能では無い・・。大事ですし(定められた以上)守っていかなければいけないものですけど、悪法だって確かに存在しますし、だいいち、定めた側(体制)が常に正しいとは限らない訳ですし。
明智抄先生の漫画の台詞だったかで、「『事実』がひとつだけあり、それに関わった人間の数だけ『真実』があるのだ」というのがあるんですが、人間(もしくは国家)の数だけ「正義」もあるんでしょうね・・。
麻薬密輸とかで、欧米や日本だと懲役刑なのが、東南アジアだったかだと死刑にもなる・・という、あの問題と同じ・・。勿論麻薬はいけませんし、その罪は重いでしょうけど、いきなり死刑はちょっと・・。しかし(今回の話のウェスリーのように)知らなかったならともかく、死刑になる罪だと知った上で犯したのなら、それはそれで重いですよね。
引き上げざるを得なくなり、ひとはたあげよう(?)と意気込んでいたであろう植民団の皆さんが気の毒・・。まぁ、あんな危なっかしい「神」の影響を受けるかもしれない星になんて、おっかなくて暮らしていけませんけど。
それにしてもイドの男性住民の服はキモかった・・(苦笑) 女性はかわいかったんですけどね~。しかしあそこの住民に老人はいないんでしょうか?(走れなくなったらアウト?)
原題はHaven。
ラクサナ・トロイ王女様初登場!という訳で、他の全ての登場人物がかすむ程に(笑)彼女のキョーレツなキャラが炸裂!本当にあんた、クリスチン&ナンバーワンと同じ女優さんかよ・・という感じ(そこら辺の演じ分けはさすが女優というべきか) 彼女の従者の大男もいい味だしてます。
ディアナの許婚だったワイアットは、夢に見続けた、そして現実に存在したその女性を救うために、病原体に侵された彼女達の船に自らの意思で移り、特効薬の研究をすることに。つまりは彼も感染した・・自身で特効薬を開発できない限り、船からは出られない、両親とも誰とも、直接は会えない・・しかも開発するまえに発病して死ぬ可能性だってある訳で(←ペシミスチックですが)、そう考えると息子に無断で去られた、そして二度と会えないかもしれない彼の両親がかわいそう・・。まぁ、そりゃ事前に相談してたら止められたでしょうけど。
ラクサナとワイアットの母の口喧嘩で気まずくなってしまった場に、データが発した「とどめの一言」が最高でした(笑) お祝いの場・・ということで、女性陣が髪形をいつもと違うセットにしていたのが新鮮。ターシャもかわいかったですが、特にビバリーのひっつめ髪がすっきりしてて好印象。おろしてるより、こっちの方がよくないか?・・という気も。
それにしても艦長って独身やないと務まらんのでしょうか?・・まぁたしかに、同じ艦に乗ってるならともかく、地球なりどっかの星なりで妻として帰りを待つには、長過ぎる&危険過ぎる任務ではありますが・・。
ラクサナ・トロイ王女様初登場!という訳で、他の全ての登場人物がかすむ程に(笑)彼女のキョーレツなキャラが炸裂!本当にあんた、クリスチン&ナンバーワンと同じ女優さんかよ・・という感じ(そこら辺の演じ分けはさすが女優というべきか) 彼女の従者の大男もいい味だしてます。
ディアナの許婚だったワイアットは、夢に見続けた、そして現実に存在したその女性を救うために、病原体に侵された彼女達の船に自らの意思で移り、特効薬の研究をすることに。つまりは彼も感染した・・自身で特効薬を開発できない限り、船からは出られない、両親とも誰とも、直接は会えない・・しかも開発するまえに発病して死ぬ可能性だってある訳で(←ペシミスチックですが)、そう考えると息子に無断で去られた、そして二度と会えないかもしれない彼の両親がかわいそう・・。まぁ、そりゃ事前に相談してたら止められたでしょうけど。
ラクサナとワイアットの母の口喧嘩で気まずくなってしまった場に、データが発した「とどめの一言」が最高でした(笑) お祝いの場・・ということで、女性陣が髪形をいつもと違うセットにしていたのが新鮮。ターシャもかわいかったですが、特にビバリーのひっつめ髪がすっきりしてて好印象。おろしてるより、こっちの方がよくないか?・・という気も。
それにしても艦長って独身やないと務まらんのでしょうか?・・まぁたしかに、同じ艦に乗ってるならともかく、地球なりどっかの星なりで妻として帰りを待つには、長過ぎる&危険過ぎる任務ではありますが・・。
原題はHide and Q。
Qの力を得たライカーが正気に戻るまでにイライラ・・望みを叶えてあげるってことはイコール、相手の心読むってことじゃん!!自分がそれされてうれしいか?ウィル!!
でもまぁ、死んだ子供を救ってやりたかった・・とか、皆の望みを叶えてあげたい・・とか、基本的に心の優しい人なのは確か。むしろ昔見てた時より彼の良さがよく分かるようになったような気もする、今日この頃(まだこの頃は痩せてるしな・・(笑))
大人になったウェスリーに次姉「キモイ!!」を連発・・それ、大人役の役者さんに失礼っスよ・・。
ウォーフはクリンゴン女性を「もう、君とは交われない」とか何とかゆうて拒絶してましたが、でもあんたまだこれからケーラーと(以下省略)
Q創造の軍隊の中身が気持ち悪い・・。
Qといえば、まだこの頃は若いですね。中の人。役柄上、スタトレにおけるコスプレキング(?)な訳で、大体どれも似合ってますけど、データコスプレはキモかった・・(あれは結構、人択ぶのね・・やっぱり)
Qの力を得たライカーが正気に戻るまでにイライラ・・望みを叶えてあげるってことはイコール、相手の心読むってことじゃん!!自分がそれされてうれしいか?ウィル!!
でもまぁ、死んだ子供を救ってやりたかった・・とか、皆の望みを叶えてあげたい・・とか、基本的に心の優しい人なのは確か。むしろ昔見てた時より彼の良さがよく分かるようになったような気もする、今日この頃(まだこの頃は痩せてるしな・・(笑))
大人になったウェスリーに次姉「キモイ!!」を連発・・それ、大人役の役者さんに失礼っスよ・・。
ウォーフはクリンゴン女性を「もう、君とは交われない」とか何とかゆうて拒絶してましたが、でもあんたまだこれからケーラーと(以下省略)
Q創造の軍隊の中身が気持ち悪い・・。
Qといえば、まだこの頃は若いですね。中の人。役柄上、スタトレにおけるコスプレキング(?)な訳で、大体どれも似合ってますけど、データコスプレはキモかった・・(あれは結構、人択ぶのね・・やっぱり)
原題はThe Battle。
あんな、人間の思考簡単にあやつれる危ないもんが(公には禁止されてるとはいえ)出まわっていて、金額次第で手に入るとは、銀河はマジ、デンジャーゾーンでんな・・。
最後、私的復讐に走った自艦の艦長を拘禁したことで、フェレンギ人にもちゃんと良識はある・・と示してくれたのは良かったです。
図らずも過去に向き合わされたピカード。スターゲイザー側にどれだけ死者が出たのかはよく分かりませんでしたが、(非は向こうにあったとはいえ)相手艦を沈めて自艦を放棄せざるを得ない状況に陥った・・というのは辛い過去だった訳で、相手艦にしろ自艦にしろ、乗員の死に対する責任を負うべきは相手艦の艦長であって彼ではないですけど、それでも、起きた事実の「重み」・・そういうのは心の中で錘としているであろうことを思うと、つくづく艦隊の艦長職ってのは責任重いよなぁ・・としみじみ。
あんな、人間の思考簡単にあやつれる危ないもんが(公には禁止されてるとはいえ)出まわっていて、金額次第で手に入るとは、銀河はマジ、デンジャーゾーンでんな・・。
最後、私的復讐に走った自艦の艦長を拘禁したことで、フェレンギ人にもちゃんと良識はある・・と示してくれたのは良かったです。
図らずも過去に向き合わされたピカード。スターゲイザー側にどれだけ死者が出たのかはよく分かりませんでしたが、(非は向こうにあったとはいえ)相手艦を沈めて自艦を放棄せざるを得ない状況に陥った・・というのは辛い過去だった訳で、相手艦にしろ自艦にしろ、乗員の死に対する責任を負うべきは相手艦の艦長であって彼ではないですけど、それでも、起きた事実の「重み」・・そういうのは心の中で錘としているであろうことを思うと、つくづく艦隊の艦長職ってのは責任重いよなぁ・・としみじみ。
原題はLonely Among Us。
最後、とんでもない事件が起こったのにライカー任せにしてしまうピカードにおいおい・・という感じ(混乱してるとはいえ)
データがシャーロック・ホームズに目覚める回・・そういう意味では見る価値はあるでしょうけど(いきなりパイプを咥えだす姿はかわいい)、それ以外はいまいち、パッとしない回のような。
思わせぶり(?)に登場した、あの敵対してる種族同士は別に何の解決にも至らず、むしろまずい事態に発展しただけで肩透かし・・。謎の生命体に乗り移られたなかでシンだけ死んでしまうのもなんだかな~・・ですし(「シンの死因」って洒落かよ!と突っ込んだ次第)
最後、とんでもない事件が起こったのにライカー任せにしてしまうピカードにおいおい・・という感じ(混乱してるとはいえ)
データがシャーロック・ホームズに目覚める回・・そういう意味では見る価値はあるでしょうけど(いきなりパイプを咥えだす姿はかわいい)、それ以外はいまいち、パッとしない回のような。
思わせぶり(?)に登場した、あの敵対してる種族同士は別に何の解決にも至らず、むしろまずい事態に発展しただけで肩透かし・・。謎の生命体に乗り移られたなかでシンだけ死んでしまうのもなんだかな~・・ですし(「シンの死因」って洒落かよ!と突っ込んだ次第)
原題はWhere No One Has Gone Before。
あの、旅人が隠れ蓑にしてた男が五月蝿い!!躁ですか?彼は・・。
ウェスリーはこんなすごい期待をされていたんですね。それなのに結局、アカデミーであんなことになってしまい、その後旅人が迎えに来て、この回で旅人が予言したような「成果」を、ウェスリーは人類に見せてはくれなかった・・それとも、それは旅人との旅の果てに、人類時間でいうところのVOYより先の、まだ描かれない先の時代で見せてくれるのか?(と、思ってたら「ネメシス」でフツーに艦隊復帰してるらしいですね。ウェス)
まぁ確かに「概念を根底から覆すようなこと」(でしたっけ?)、それがどんなことなのか、天才ではないわれら(制作者も含め)に予想すらつかないんですから、映像・・物語上で見せるのは無理がある・・そう考えると、ウェスリーの挫折は最初から約束されていた・・ということになる?
ウォーフのクリンゴンペット、ロジェンコ夫妻に保護されてからはあんなの飼う機会無かったでしょうから、実の親に育てられていたかなり幼少の頃の記憶からなんでしょうね。
旅人の手がなんかかわいい・・。人類と構造が全然違う割には、ハイポでちゃんと意識が覚醒する(笑)彼・・。
あの、旅人が隠れ蓑にしてた男が五月蝿い!!躁ですか?彼は・・。
ウェスリーはこんなすごい期待をされていたんですね。それなのに結局、アカデミーであんなことになってしまい、その後旅人が迎えに来て、この回で旅人が予言したような「成果」を、ウェスリーは人類に見せてはくれなかった・・それとも、それは旅人との旅の果てに、人類時間でいうところのVOYより先の、まだ描かれない先の時代で見せてくれるのか?(と、思ってたら「ネメシス」でフツーに艦隊復帰してるらしいですね。ウェス)
まぁ確かに「概念を根底から覆すようなこと」(でしたっけ?)、それがどんなことなのか、天才ではないわれら(制作者も含め)に予想すらつかないんですから、映像・・物語上で見せるのは無理がある・・そう考えると、ウェスリーの挫折は最初から約束されていた・・ということになる?
ウォーフのクリンゴンペット、ロジェンコ夫妻に保護されてからはあんなの飼う機会無かったでしょうから、実の親に育てられていたかなり幼少の頃の記憶からなんでしょうね。
旅人の手がなんかかわいい・・。人類と構造が全然違う割には、ハイポでちゃんと意識が覚醒する(笑)彼・・。
原題はThe Last Outpost。
フェレンギ初登場。たしかに後々、ロムがフェレンギ社会を改革したり、ノーグが艦隊に入ったりで、彼らも成長する・・種族としての可能性、のびしろを残していた訳で、そういう意味でライカーの判断は適当だった・・ってか、あそこで滅亡を願うようでは人としてアレですけども・・。
それにしてもフェレンギ達の動きのせわしなさは一体・・?
ドクターと艦長の、女の論理vs男の論理・・確かに私もドクターの立場なら、わが子には死の恐怖を味あわせたくない、どうせ死ぬなら眠ったまま・・と思うでしょうね。
指抜きパズルが気になる・・。
面白くないこともないですけど、まだまだエンジンがかかった!!というほどではないTNG。早く、昔見た中~後期であろう頃のガツンとくる重い話が見たいです。
フェレンギ初登場。たしかに後々、ロムがフェレンギ社会を改革したり、ノーグが艦隊に入ったりで、彼らも成長する・・種族としての可能性、のびしろを残していた訳で、そういう意味でライカーの判断は適当だった・・ってか、あそこで滅亡を願うようでは人としてアレですけども・・。
それにしてもフェレンギ達の動きのせわしなさは一体・・?
ドクターと艦長の、女の論理vs男の論理・・確かに私もドクターの立場なら、わが子には死の恐怖を味あわせたくない、どうせ死ぬなら眠ったまま・・と思うでしょうね。
指抜きパズルが気になる・・。
面白くないこともないですけど、まだまだエンジンがかかった!!というほどではないTNG。早く、昔見た中~後期であろう頃のガツンとくる重い話が見たいです。
●2001年7月から某所で書いていた感想日記の移植版です。
●基本的にテレビ本編&映画の感想はネタバレ有、小説の感想はネタバレがある場合「続きを読む」で・・というスタンスです。
●ブログ内の画像の無断転載・二次使用はお控え願います。
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(12/15)
(10/24)
(10/18)
(05/21)
(05/11)
最古記事
(07/01)
(07/02)
(07/03)
(07/04)
(07/05)
最新TB
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア